スポット
とちぎ山車会館 とちぎだしかいかん
- 栃木地域
- 文化施設
- 見学
- 文化財
栃木の山車は、江戸末期から明治時代にかけて作られた江戸型人形山車で、見事な彫刻と刺繍が施してあり、職人たちの優れた技の結晶を見ることができます。※「とちぎ秋まつり」は、1874年(明治7年)にはじまり、江戸型人形山車9台と一対の獅子頭が2年に一度大通りを練り歩きます。※とちぎ山車会館では、山車3台を常設展示し、ハイテクを駆使して大迫力の「とちぎ秋まつり」を再現しています。
1995年(平成7年)2月に開館した山車会館では、この県指定有形民俗文化財の山車の保存も兼ねて祭りの興奮をいつでも楽しめるようにと、3台の山車を常時展示し、定期的に他の3台と入れ替えをしながら、デジタル技術を駆使した映像と光の演出で「とちぎ秋まつり」を再現しています。会館の2階は山車の資料に関する展示室になっています。また、会館の敷地内には色鮮やかな錦鯉が群泳ぐ鑑賞池があり、来訪者の目を楽しませています。
1995年(平成7年)2月に開館した山車会館では、この県指定有形民俗文化財の山車の保存も兼ねて祭りの興奮をいつでも楽しめるようにと、3台の山車を常時展示し、定期的に他の3台と入れ替えをしながら、デジタル技術を駆使した映像と光の演出で「とちぎ秋まつり」を再現しています。会館の2階は山車の資料に関する展示室になっています。また、会館の敷地内には色鮮やかな錦鯉が群泳ぐ鑑賞池があり、来訪者の目を楽しませています。
住所 | 栃木市万町3-23 |
---|---|
TEL | 0282-25-3100 0282-25-3100 |
FAX | 0282-24-4918 |
営業時間 | 9:00~17:00 (入館は16:30まで) |
定休日 | 月曜日休館 (祝日の場合は翌日、4~6月、9~11月は無休) |
料金 | 500円 ○団体料金(20名以上)400円 |
観光所要時間 | 1時間以内 |
外国語対応 | 可能 |
外国語詳細 | 栃木市散策ガイドアプリ「蔵ミュゼ」対応 音声ガイド |
最寄りの駐車場 | 蔵の街第1駐車場 【普通車】30台:30分/100円 【バス】6台(中型、大型含む):1,000円 |
最寄り駅 | 栃木駅 |
アクセス | 東北自動車道栃木ICより車で約15分 JR・東武栃木駅から徒歩で約15分 |
WEB |
このスポットへのクチコミ
- よしぶー 佐野市
今日は、3月30日(土)で、天気が良く、少し散歩にと思い、美術館の駐車場に停めて、歩いて来ました。山本有三ふるさと記念館で、共通入館券があることを知り、お得なので購入しました。中に入ると、受付を済ますと、展示室にて、係り員の説明と正面のスクリーンに画像が流れ、祭りの説明や、山車のことが説明されていました。鹿沼でもそうですが、でかい、すごく豪華が頭をよぎり、街中を引き回すと、ほんとすごいんだろうと、思いました。今年は、その祭りの年だそうです。ぜひ、見てみたいものです。(訪問:2024/03/30) - ゆみっちてらこ 宇都宮市
「倭町3丁目」→静御前・「倭町2丁目」→神武天皇・「万町1丁目」→天照大神.....と地区により、山車に乗っている歴史上の人物の人形が違うようですよ。ここ山車会館では、大きなスクリーンでお祭りの様子が上映され、まるで自分も参加しているかのように吸い込まれます(*˘︶˘*).。*♡山車は、常時3台展示されていて定期的に入替えされているようです。蔵の街【栃木市】の代表的な観光スポットで、お勧めです。(訪問:2024/02/04) - らん 栃木市
蚤の市に行きました。色々な食べ物の出店が出ていて、机とイスがたくさんあり食事スペースが用意されて、家族連れの方や若い人達もいました。前の方では、パフォーマンスが披露されていました。夜だったので、ライトアップされていて、雰囲気の良い中、みなさん楽しそうでした。イベントが少しずつ復活してきて、街も活性化されて活気が出てきて良かったと思いました。(訪問:2023/10/27) - ゆみっちてらこ 宇都宮市
初めて訪れた【とちぎ山車会館】館内に足を踏み入れると、丁度、山車の展示品のビデオの説明が始まり「お先に2階をご覧になって下さい。またビデオが始まったらお知らせします」と、親切に案内して下さいました。そして、そのビデオは貸し切り状態(✿^‿^)ゆっくりと鑑賞できました。栃木市の四季折々の素敵な風景の紹介、歴史的祭りの説明等充実した内容に感動しました。正面玄関右手には、錦鯉が、こんにちわ〜〜〜(笑)と、お出迎えしてくれました。おすすめの山車会館です!!!(訪問:2022/09/18) - ☆ゆうこ☆ 小山市
ゴールデンウィーク中で、山車会館前の広場ではイベントが開催されていました。キッチンカーやくじ引き、お囃子の実演など、楽しませてもらいました♪会館裏手の「こいの泉」には、立派な錦鯉がたくさんいて、ゆったり泳ぐ姿に癒されます。蔵の街散策の際は、ぜひ立ち寄っていただきたいスポットです。(訪問:2022/05/04) - maffinman 小山市
県南エリア スマホでスタンプラリーで訪れました。外の掲示板に本日の展示山車の案内があるので前回観覧したかどうかが一目瞭然です。因みに私は桃太郎のみ観覧しておりません。館内にはとち介と一緒に撮れる顔出しが二つ用意されております。栃木市の風景と共に記憶に残る写真になりそうです。人力車3台に和テイストのカラフルな飾りが施され目を楽しませてくれました。ひな壇が飾られていて干支の虎クンが違和感なく収まっておりました。和やかな気持ちになりますね。受付にある台紙のQRコードを読み取りスタンプをゲットしました。絢爛豪華な山車が蔵の街に繰り出される「とちぎ秋まつり」の予習ができる最適な施設です。(訪問:2022/02/06) - 熊ちゃん 那須塩原市
2年に1回開催されるとちぎ秋祭りの山車の展示館です。現存する山車は3台。その保存も兼ねているそうです。ビデオを使ったお祭りや栃木市の観光スポット、四季の様子が解り易く説明されてます。なかなか見所有りますよ(^.^)(訪問:2021/08/06) - maffinman 小山市
本日は栃木県民の日イベントで無料入館できました。山車展示室にはセンターに天照大神(1893年制作)が日本武尊(1893年制作)と素盞鳴尊(1893年制作)を従えて立っておりました。何れも8mもの高さがあり迫力満点です。15分の映像を見ました。コンピューターグラフィックを駆使したマルチ映像がスクリーン上で山車の活躍する秋まつりの様子が再現されており参加しているような気分となりました。2階の資料展示室では栃木南中学校の生徒さんによる市内の全ての山車が模型で作られており全て本物ソックリで感心致しました。一般部門では日光東照宮五重塔の15分の1模型もあり驚くほど精緻に仕上がっておりました。秀吉公、静御前の人形も展示されている他、人形の衣装、天棚彫刻、車輪と山車を構成する上で欠けてはならない重要な存在の物も展示されており、どれも職人達の巧の技が光っておりました。とちぎの山車について少しでも知識を得ることが出来たので秋まつり開催日が楽しみになりました。(訪問:2021/06/15) - maffinman 小山市
この日は栃木県民の日で無料で入館できました。館内の展示室には山車3台が展示されており、静御前、神武天皇などが生きているように見えるほど精巧に作られていて圧倒されました。とちぎ秋まつりの映像を見ました。大規模な伝統ある活気がある祭りで今年の秋は見に行こうと思いました。(訪問:2019/06/16) - nyata-mama 小山市
とちぎ山車会館前広場での開催の第23回【人形まつり】の情報を拝見しましたら、こちらで「人形供養」もお願いできるということで、1体をお願いすることにしました(500円)。長年飾ったお人形ですが、ポンと捨てることは出来ず、供養して戴く所を探していたのでほんと助かりました。後から気づいたのですが…12:00にとち介くんが来たのですね~会いたかったな~(涙)。(訪問:2019/05/06) - あんとも 宇都宮市
とちぎ秋まつりに行ってきました。見事に装飾された山車が街の中を巡行していて圧倒されました。この日は会館の入場料が100円とお得でラッキーでした。2年ごとの開催なのでまた来たいです。(訪問:2018/11/11) - あひるんるん 栃木市
地元なので、いつでも行けると思いなかなか行っていませんでした。ウオーキングしながら寄りました。リニューアルされているようでした。山車の迫力が感じられます。秋祭りの賑わい前に一度行っておくとさらに良さを感じます。(訪問:2018/05/19) - ヨッキュン 宇都宮市
県民の日だったので無料で入館できました。はじめて山車を見ましたが迫力ありますね!2階にたくさん展示されてまして、子供達は怖いと怯えてましたがお祭りではさぞかし大迫力だろうと感じました。ぜひお祭りを生で見てみたいです(o^^o)(訪問:2017/06/11) - 愛りん 日光市
館内には、デジタルでの秋まつりが再現されていて、さながらの、とちぎ秋まつりを体感できました。迫力がすごかったです。生で見たくなりました。(訪問:2017/05/28) - モモちゃん 宇都宮市
栃木市に行ったので、始めてですが伺いました。迫力ある山車を目の前で見ることができ、秋祭りをじかに味わいたいと思いました。2館共通券がお得なので、ぜひチェックしてみて下さい。(訪問:2017/01/08) - つかちゃん。 下野市
一階の展示室には3台の山車が展示されています。この山車とともに、大型のスクリーンで“とちぎ秋まつり”の様子が再現されます。非常に迫力のある映像です。これを見て実際の祭りを見たくなってしまいました。ちなみに“とちぎ秋まつり”は今年の11月に開催されたので、次回は2年後だそうです。(訪問:2016/12/02) - ファイアーマン 宇都宮市
栃木県民の日(無料)を利用して、とちぎ秋まつりは何回か見ていますが、初めてとちぎ山車会館を訪問しました。館内は1階に3台の山車が展示(6台を交代して)してあり、2階が資料展示となっています。1階ではデジタル映像を駆使しした「とちぎ秋まつり」の模様の紹介し見ました。2階の資料では、豊臣秀吉公の山車の人形が飾ってあり、これは一見の価値があります。(もう、山車には乗せないとの事なので、ここでしか見れません。)また、館員スタッフさんにとでも親切に説明していただき、大変よく理解できました。ありがとうございました。行かれたときは、スタッフさんに質問をしてはどうですか?(訪問:2016/06/11) - ちゅぴ 宇都宮市
栃木市内の散策をして寄りました。行くならとちぎ蔵の街美術館との共通入館券がお得で、大人700円でした。初めてで、迫力ある展示に感動しました。栃木市の歴史を感じました。(訪問:2015/06/26) - ブーフLove 日光市
栃木散策で寄らせていただきました。一度は栃木の山車祭りを見てみたいと思いつつもなかなか観にいくことのできない山車を間近で見ることが出来て感動です。余計お祭りに行きたくなってしまいました。(訪問:2015/12/20) - pegasus 佐野市
栃木散策にここは、はずせません。栃木市では、普通の川に鯉がいるのは、当たり前ですが、ここの庭にいる、錦鯉はすばらしい。一度見る価値ありです。(訪問:2013/12) - イマイチガール 埼玉県
蔵の街散策途中に立ち寄りました。まず映画館のような部屋に見事な彫刻の山車がステージに飾ってあり、山車祭りの始まりから開催の準備などスクリーンに描かれそのあとにデジタル技術満載で秋祭りを再現されます。真ん中が開きライトの光を背に中から天照大神の山車が進み出てきました。豪華な装飾に感動もんでした。見終わったあとに2階にあがり資料展示を見学し、2階から山車をみると改めて大きいことに驚きました。来年の開催を是非見たくなりました。(訪問:2013/10) - ブ-ビ-バ-ド 那須塩原市
初めて中に入りました。普段は有料なだけあって(この日は無料でした)、中の設備は小さな映画館のような感じで秋祭りの紹介が始まります。スクリ-ンが2つに割れたかと思うと、奥から山車が現れ迫力満点。実際の秋祭りも機会があれば見てみたいですね。(訪問:2013/06) - 西 那須塩原市
実物にしかり映像にしかりなかなか見る機会がない山車、それは祭という受け継がれてきた歴史を語るひとつなのですね。余談ですが建物右脇にはのんびりと鯉が泳いでいます。なかなか育ちが良い?鯉達らしいですよ。プレートの説明文にあるとおりに「幸せよこい、恋よこい」と声かけしてきましたo(^-^)o幸せよ~来い~☆(訪問:2013/06) - nyata-mama 小山市
大通りから1本入った路地を歩いていると、突然お囃子の音が聞こえてきました!音のする方へ歩いていくと、山車会館の前で「泉町お囃子保存会諌鼓の会」の方々がお囃子を披露していらっしゃいました♪澄んだ青空の下のお囃子は、いい音色とリズムで、なかなか心地良いものでした♪秋祭りも拝見しましたが、お囃子はいいものですね~。ぜひぜひ長く伝承されることを願います。(訪問:2013/01) - nyata-mama 小山市
初めて「とちぎ秋まつり」を拝見しました♪車で出かけたのですが、駐車場が大変かと思い、シャトルバスを利用しようと迷わず栃木市総合運動公園駐車場へ向かいました!駐車場は充分あり、シャトルバスもどんどん出ていますし無料です。会場まで向かう間は、ボランティアの方がお祭りのこと、見どころなどをいろいろとお話していただけましたので、下調べのない私と娘も、お祭りを見るポイントが分かり、大変助かりました!シャトルバスを万町交差点で降りて、南へ栃木駅の方へ歩いて行く間にも、多くの山車に出会います。よく耳を傾けると、お囃子もそれぞれ異なり、豪華な山車を拝見しながら、お囃子も楽しませて頂きました。子どもから若い方、年配の方皆さんで1つの山車を繰り出す!栃木の街の、地域の絆を感じました!県内では、なかなかお祭りへの参加者が揃わず縮小していくお祭りも多いと聞きます。ぜひこれからもとちぎ秋まつりを伝承していってほしいな~と感じました。会場はお子さん連れでも楽しめますよ~!ぜひ県内外問わず皆さんに観て頂きたいですね!(訪問:2012/11) - ジェラトーニ 栃木市
とても迫力があるお祭りでした。「ぶっつけ」という山車が向き合って、お囃子を競い合う様子はお互い提灯を振りかざし、掛け声をかけたりと、盛り上がりました。女性のお囃子もいて、綺麗でした。倭三の静御膳のお囃子の年配の調子は味があり全身で楽しんでいるのをかんじました。蔵の街駐車場には、地元のお店があり祭りを盛りあげ、お腹も一杯になり、楽しい秋祭りでした。(訪問:2012/11) - みつ蔵 栃木市
この土日は、2年に一度のとちぎ秋祭りです。晩に見てきました。山車会館の左片袖は、肉や麺や焼き・揚げ物の出店で活気溢れ、いつもの石畳通路は訪れた人の群れで見えません。美術館方向はテントスペースになっていて座って食べる処になっていました。お祭りでは山車同士の正面切っての双方元気な掛け合いが大好きです。個人的には神武天皇が格好いいし気に入っているかな。(訪問:2012/11) - あひるんるん 栃木市
蔵の街で必ず訪れるのがこちらだと思います。イベント会場になったり、テレビで取り上げられたりするので、認知度が高いです。お散歩コースで時々通ります。鯉がいたりマンホールのフタに山車が描かれていたりと素敵です。(訪問:2011/05) - 紅茶 栃木市
栃木と言えば、秋のお祭りという事で、行って来ました。大きなモニターに映像が流れ、歴史や雰囲気が分かります。お得な4館共通券に入ってます。外にはこいの池があり、大きな鯉に驚きます。(訪問:2011/10) - nyata-mama 小山市
山車会館の前に、「こいの泉」があります。説明プレートにもありますが、「鯉の御三家」と言われる~紅白・昭和三色・大正三式などの泳ぐ宝石といわれるトップクラスの大きな錦鯉がゆうゆうと泳いでいます。その大きさにはビックリですよ。鯉(コイ)に因んで、鯉に「幸せよこい、恋のこい」と語りかけると、幸運を呼び寄せられるかもしれませんね♪鑑賞池の後ろには、「錦鯉系統図」もありましたよ。(訪問:2011/08) - はるばる 小山市
建物自体も山車をイメージしてるのかな?中に入ると、大きな山車が動き出します。お祭りの様子、歴史がわかります。力を入れているのがわかります。二年に一度のお祭りとのことで、来年ぜひ実際のお祭りを観たいですね。静御前の人形があるということで、ぜひ観たいと思っていたら、ほんとに目の前でみれました。二階には山車の模型や、古い部品。全国にこんなに山車のお祭りがあったなんて知りませんでした。日本の祭りはすごい!(訪問:2011/05) - ボルゴグラード 鹿沼市
とにもかくにも、その迫力ある山車に目を見張りました。栃木市の山車にはなぜか女性的な気品と美しさがだだよいます。栃木の観光に来たら、一度は必ず見ておきたい施設です。(訪問:2010/10) - 小梅ちゃん 愛媛県
実際のお祭りを見たことはないのですが、迫力ある山車に圧倒されました!ぜひ、生で見てみたいなと思いました☆旦那様はお祭り好きなので、実家のお祭りを思い出し懐かしかったようです。(訪問:2010/07) - ケヴィン 宇都宮市
街並みと調和する絢爛豪華な山車は歴ある栃木市ならではですよね。他県に誇れる文化が保存継承されるのは地域の財産ですね。また訪問したいですね(訪問:2010/02) - 進 小山市
栃木市では、有名な山車祭をこの場所で、雰囲気を味わうことが出来ます。VTRや人形で、再現しています。高校が栃木市だったので、あの時見た山車を思い出しましたよ~(訪問:2008/08) - 紅茶 栃木市
県北に住む友達が初めて栃木に遊びに来たときに、一緒に行ってきました。地元民ですが、行くのは初めてでした。幕があがり、暗くなり、豪華な御神輿が動きます。御神輿の雰囲気が分かります!栃木の歴史もわかるので、観光にいいと思いました。(訪問:2008/09) - アヒル大臣 茨城県
久方振りに来てみましたが、相変わらずの絢爛豪華な存在感は圧倒されます。山車によっては明治以前の山車まで在るようですね。地元に誇れる伝統芸能と言いましょうか少し羨ましいです。機会があればもう一度と言わず訪問したいですね。(訪問:2009/07) - hakkako 栃木市
お祭りを再現したものが観られるのですが、ビックリでした。500円の価値はありますね。予想外の迫力でしたよ。(訪問:2009/02) - 蕎 壬生町
お祭り見物のついでに寄りました。建物もいい感じだし、あの展示内容で100円は安いですね。(訪問:2008/11) - 黒ひつじ 宇都宮市
祭以外で山車が見られるし、建物の周りも落ち着いてるので、散歩の休憩にいいですよ(訪問:2008/09) - あきパパ 栃木市
山車会館前の広場では祭時期に小江戸イベントが開催されます。 また、次回秋まつりは 平成20年11月15日(土),16日(日)ですので、その前に山車会館で歴史を学んでみてはいかがですか。(訪問:2007/04) -
久しぶりに行きましたが、ハイテク駆使した迫力のある山車は健在です。ちなみに、2006年から「とちぎ秋まつり」が2年に1度開催されるので一度、栃木に行って祭りを見に行きませんか。近くにはとちぎ蔵の街美術館やとちぎ蔵の街観光館もあるので立ち寄ってみたらいかが?楽しいですよ。(訪問:2007/07) - さくらsan 栃木市
一言圧巻でしたね!勿論、山車のデモストレーション!!ついアンコールで二回見てしまいました。(訪問:2003/08) - ★6767★ 宇都宮市
5年に一度のチャンスを逃してしまった方必見!山車会館で迫力を味わえますよ(*^ー゜)b会館横では鯉が飼育されていて「幸せよコイ♪」と話しかけると幸運が舞い込むとか☆裏を流れる川にも鯉が沢山で手を叩くと寄って来ます。ちょっとお金持ち気分♪(訪問:2002/11) - としお
とちぎ秋まつり」で有名な、彫刻と刺繍を施した豪華な山車が一同に収納されています。県指定有形民族文化財であるこの山車を見るだけでも、栃木に行く価値アリ!祭好きの私はいつもここに来て、祭の興奮を疑似体験しています。(訪問:2002/08)